神奈川県気功太極拳倶楽部(神奈川県太極拳連合会)

中国武術研究院 横浜武術院 神奈川県気功太極拳倶楽部は、アフターコロナ時代に応対した活動を行っています。 「上海復旦大学武術協会 日本本部」として普及活動を展開しています。本格的な中国武術大会の「武術ジャパンカップ大会 伝統中国武術大会」を運営していました。お問い合わせは「横浜武術院HP 」www.yokohamabujutuin.sakura.ne.jp によろしくお願い致します。

太極拳について 太極拳理論1

太極拳について

 

太極拳中国武術の項目の中でも多くの人々に好まれる拳術の一つです。
まず“太極”についてですが、これは中国の古代哲学の易経周易・系辞」の易有太極、是生両儀・・と続く思想が生かされています。
その意味は陰と陽に分かれたエネルギーが互いに補い合い、その力が「全ての生きとし、生けるものの万物」を生み出す本源としています。その大きな力を“太極”と呼び、この考え方を全てに応用しています。


太極拳」の名称が広く知られるようになったことは、

中国王朝、清の時代、乾隆年間(1736年~1796年)山西省の人物である王宗岳の著書「太極拳論」があり、その「太極拳」の名を用いて多くの人々が普及させて太極拳は世に広まりました。


太極拳の成立についてはこの説以外にも「ルーツは武当山道教にあり」ともあり、そして多くの流派があり、主要な流派は陳式・楊式・武式・呉式・孫式などのスタイルが編み出されました。

 

1.陳式太極拳(陳家溝太極拳

 

「陳王廷 1600年~1680年」

 

各派の太極拳の源流であり、河南省陳家溝の陳一族の間に伝えられ、剛柔の要素を含み動作の全てに螺旋運動が行われます。正確な表現では「陳家溝太極拳」「陳家太極拳」「陳氏太極拳」と一族の血筋関係者の称されます。「式」という表現になっていくものは陳家溝から北京や天津、上海などの都市に指導者が訪れ、その別性での教え子たちが広めていき流伝されるものを”式”という表現で「陳式太極拳」と呼ばれます。その他「楊式太極拳」も同様です。


陳式太極拳の動作特徴は内在意識・運気活動である。
これは強調意識の主導の下で全身の螺旋運動を発し纏めていく技法を備えています。
頭頂を緩め、全身五肢がほどよくリラックスし螺旋した力が脊髄・脊椎を移動し拳脚に力を到達させます。


そのため陳式太極拳の技はゆっくりであり、時に素早く、力は柔らかく、時に力強くなります。ゆえに快慢、剛柔、開合、曲直のように相反し、相連不断、一気呵成です。

 

2.楊式太極拳

 

「楊露禅 1799年~1872年」

 

河北省の楊露禅が陳長興より、陳式太極拳を学び改変したスタイル。
現在は三代:楊澄甫の編み出した柔らかな技能に重点を置かれ、養生効果があります。
楊式太極拳の動作の特徴は姿勢は伸びやかでゆっくりと緩慢なリズムで繋がっています。


ゆえに十要:虚霊頂勁、含胸抜背、松腰、分虚実、用意不用力、上下相随、内外相合、相連不断、動中求静。

 

簡化24式

 

一般的に世間に広まっている「楊式太極拳 簡化24式」は1956年に中国国家体育運動委員会(現・国家体育総局)の太極拳教師たちが当時新しくまとめた套路:型であり(古来、太極拳清王朝まで続いた封建社会制度に従っており、一族関係者以外は学ぶことができませんでした)運動強度が低い設定で速度も更に遅くなるように作られており、老人になってでも誰でも行えるラジオ体操的な健康太極拳として国際的にも広められ、日本国内では1978年の日中平和友好条約締結と共に持ち込まれ、全国的に普及された。現在では国際的な位置づけでは交流項目として記念イベントなどで大勢でエキシビジョンを行う種目とされている。


3.呉式太極拳

 

「全 祐 1834年~1902年」

 

楊式太極拳創始者楊露禅に学び、創始者の死後に子の楊班候の弟子であった満州族の全祐が「全佑式太極拳」を創出、その後に呉全佑となり、養子となった呉鑑泉が上海の精武体育会の教師となり上海を本部として国際的に普及を展開しました。

4.武式太極拳

「武禹襄 1812年1880年」「赫為真 1849年~1920年

「趙保架式太極拳(和兆元:和式太極拳)」を学んだ武禹嚢が創出。
その後、郝為真が普及させた小架式の太極拳を郝式太極拳という。

5.孫式太極拳

 

「孫禄堂 1861年~1933年」

 

郝式太極拳を学んだ孫禄堂が形意拳八卦掌を体得し3つの要素を取り込んで1つのスタイルにしたものが孫式太極拳です。

それぞれの太極拳は技の力の用い方や風格の面で雰囲気は異なりますが、動作の基本的な技術は共通しています。 特徴としてこれらの太極拳は、気持ちは穏やかな中に集中力を高め、姿勢は真直ぐでゆるやかさがあり、胸と背中には無用な力は入れずにおきながら腰周りはしっかりとしています。 足技には応用が効き、肩の力は抜きながらゆるやかに動かし、肘にはスナップをきかせ、指先まで技の意識を届かせる、といったことをめざします。

 

これらがうまくまとまれば…


 ”気”「心の安定」 ”意”「こうしようとする動きへの思い」”体”「ボディーコントロール」この3つが互いに協調したものが太極拳の特徴です。

 

中華人民共和国になってから、太極拳をもっと多くの国民にわかりやすく簡単にできるように国家体育運動委員会にはたらきかけ、各種ある多くの太極拳運動を編集しまとめました。 この「套路(型)」が比較的に日本でも普及している「簡化24式・48式・88式太極拳」などです。そして更に「太極拳競技套路」を創り、42式総合太極拳、陳・楊・呉・孫式の規定套路:型を創りました。

 

この近年では中国武術協会は更に簡単な8、16、32式太極拳を加えて、中国武術段位制度を始めました(2012年から中国国内規定では新段位制度が始まり、2013年から国際武術連合会指定の国際段位制になりました、日本では2017年から武優段位制度が一般社団法人 全日本太極拳連合会の認定普及が始まり、上海復旦大学武術協会では2020年4月より、技能等級制度を始めました)

 

太極拳という運動のおもしろさは、中国大陸が育んだおおらかな発想、豊富で独特な味わいに歴史ある深奥な哲学が配合することで、人々の心と身体に良好な作用をもたらします。 今やこういった運動は世界中に広まり、更に多くの人々にも喜ばれ、愛されるようになり健康増進に役立っています。