神奈川県気功太極拳倶楽部(神奈川県太極拳連合会)

中国武術研究院 横浜武術院 神奈川県気功太極拳倶楽部は、アフターコロナ時代に応対した活動を行っています。 「上海復旦大学武術協会 日本本部」として普及活動を展開しています。本格的な中国武術大会の「武術ジャパンカップ大会 伝統中国武術大会」を運営していました。お問い合わせは「横浜武術院HP 」www.yokohamabujutuin.sakura.ne.jp によろしくお願い致します。

中国武術 普及指導員理論 国際武術段位制度 規定 長拳(一段 二段 三段) 動作名称

国際武術段位制 規定 長拳一段 単練 対練套路

「一段:打 ダー 打つ・かわす」

第1節

 1、起勢     チーシー
 2、弓歩衝拳   ゴンブー チョンチュエン
 3、馬歩格肘  マーブー グージョウ
 4、弓歩劈掌   ゴンブー ピー ジャン
 5、抱拳弾腿   パオチュエン タンティー
 6、双峰貫耳   シュアンフォン グァンアル 
 7、虚歩防身掌  シューブー ファンシェンジャン

第2節

8、馬歩格肘 マーブー グージョウ
9、馬歩衝拳  マーブー チョンチュエン
10、弓歩双架掌 ゴンブー シュアン ジァジャン
11、提膝双鈎手 ティシー シュアンゴゥショウ
12、弓歩閃身 ゴンブー シャンシェン
13、虚歩防身掌 シューブー ファンシェンジャン
14、収勢 ショウシー

 

一段の技能でしっかりと修練するのは「手型」「手法」「歩型」「歩法」です。

 

単練での意識感覚を向上させるのは、

「手型」「手法」では、拳、掌、鈎手 そして攻防動作での「攻めでは衝拳」 「防御動作は架掌、格肘」です。

「歩型」「歩法」では、弓歩、馬歩、虚歩 そして「片足立ちの提膝」 歩法では、進攻の上歩、防御での退歩です。

足技での腿法では「弾?」でつま先を伸ばしたかたちで下法から上法へまっすぐに蹴り上げる動作です。

そして対練での「攻防技能では、相手からの拳での突き蹴り技を、防御では「格肘」で受けの練習を行います。

「弓歩衝拳」 と 「馬歩格肘」

「弓歩劈掌」 と 「弓歩双架掌」

「抱拳弾腿」 と 「提膝双鈎手」 相手からの蹴り技を、防御では「拍撃」で受けの練習を行います。

そして段位制長拳套路で、大事な相互での最初と最期の心構えから行う「起勢」と「収勢」

動作では「虚歩防身掌」で間合いを図る感覚を掴むようにしていきます。 


ここがしっかりすることで、その後の武術技能の基本功、あるいは太極拳や伝統拳術

修練における進歩のすべてに関係していきますので、頑張って行っていきましょう。


※武術修養では、「学習:学び習う」それから「練習:自身で技を練り習う」「習得:習い得る」

この3段階を経てから、初めて「練拳:拳を練る」

そして「練功:拳を練り続けることになって 功:いさお はたらき わざ」となり、

自分自身への「功夫 カンフー:時間 能力 腕前」が高まり、心身の活性化と武芸意識の向上に役立ちます。

 

国際武術段位制 規定 長拳二段 単練 対練套路

「二段:蹴り技・かわす」


第1節

 1、起勢 チーシー
 2、躍歩劈掌 ヤオブー ピー ジャン
 3、馬歩架衝拳  マーブー ジァチョンチュエン
 4、提膝亮掌 ティシー リャンジャン
 5、弓歩双架掌 ゴンブー シュアン ジァジャン
 6、右踵腿 ヨゥドントゥイ
 7、左鞭腿 ズォビェントゥイ
 8、鈎手側端腿 ゴゥショウ ツーチュアイトゥイ
 9、虚歩護身掌 シューブー フーシェンジャン

第2節

10、弓歩架拳 ゴンブー ジァチョンチュエン
11、馬歩格肘 マーブー グージョウ
12、双手鈎腿 シュアンショウ ゴゥトゥイ
13、弓歩反劈拳 ゴンブー ファンピーチュエン
14、丁歩鈎手亮掌 ディンブー ゴゥショウリャンジャン
15、馬歩推掌 マーブー トゥィジャン
16、翻身跳 ファンシェンティァオ
17、虚歩護身掌 シューブー フーシェンジャン
18、収勢  ショウシー

 

単練での意識感覚を向上させるのは、

「手型」「手法」では、拳、掌、鈎手 そして攻防動作での「攻めでは衝拳」 「防御動作は架掌、格肘」です。

「歩型」「歩法」では、弓歩、馬歩、虚歩 そして「片足立ちの提膝」 歩法では、進攻の上歩、防御での退歩です。

二段での足技での腿法の特徴では「左鞭腿」でつま先を伸ばしたかたちで斜め下から上斜め上へ鞭のようにしなやかに蹴り上げる動作と「鈎手側端腿」で右足の側面で横から蹴り上げる技法です。

そして対練での「攻防技能では、相手からの拳での突き蹴り技を、防御では相手からの

「提膝亮掌」 と 「双手鈎腿」


「左鞭腿」を「馬歩推掌」の「拍撃」で受けの練習を行います。


そして段位制長拳套路で、大事な相互での最初と最期の心構えから行う「起勢」と「収勢」

動作では「虚歩防身掌」で間合いを図る感覚を掴むようにしていきます。 


ここがしっかりすることで、一段と同様にその後の武術技能の基本功、あるいは太極拳や伝統拳術の修練における進歩のすべてに関係していきますので、頑張って行っていきましょう。


国際武術段位制 規定 長拳三段 単練 対練套路

「三段:三段:拿 ナー 関節技」


第1節

 1、起勢 チーシー
 2、右弓歩格肘 ヨウゴンブー グージョウ
 3、包拳弾腿  パオチュエン タントゥイ
 4、金絲纏腕  ジンシー チュアンワン
 5、馬歩衝拳  マーブー チョンチュエン
 6、転身平掃前推掌 ジュアンシェンピンサオ チェントゥィジャン
 7、右弓歩挑拳 ヨウゴンブー チャオチュエン
 8、翻腰提膝推掌 ファンヤオ ティシー トゥィジャン
 9、旋風脚 シュアンフォンジャオ
10、虚歩護身掌 シューブー フーシェンジャン
11、歇歩衝拳  シェブー チョンチュエン

第2節

12、右弓歩格肘 ヨウゴンブー グージョウ
13、馬歩切掌  マーブー チエジャン
14、右弓歩衝拳 ヨウゴンブー チョンチュエン
15、左弓歩斜推掌 ズォゴンブー シェトゥィジャン
16、震脚弓歩双推掌 ジェンジャオゴンブー シュアントゥィジャン
17、左弓歩推掌 ズォゴンブー トゥィジャン
18、翻身劈掌 ファンシェン ピージャン
19、騰空飛脚 タンコンフェイジャオ
20、右弓歩衝拳 ヨウゴンブー チョンチュエン
21、馬歩看拳  マーブー カンチュエン
22、収勢  ショウシー


三段単練での意識感覚を向上させるのは、一段、二段の突き蹴り技と関節技術との融合です。

「手型」「手法」では、拳、掌、鈎手 

そして攻防動作での「攻めでは衝拳」 「防御動作は圧掌、格肘」です。

「歩型」「歩法」では、弓歩、馬歩、虚歩 

「片足立ち」の提膝

歩法では、進攻の上歩、防御での退歩です。

そして対練での「攻防技能」では、

相手からの拳での突き蹴り技を、防御をしながらの関節技を相手にかけ、

相手はその技を外して反撃に入ります。


跳躍動作が、初めて入り、三段技能と四段技能では、共に、

騰空飛脚 タンコンフェイジャオ 旋風脚 シュアンフォンジャオが出て来ます。

安全に確実なレベルアップを頑張っていきましょう。